見ざる聞かざる言わざる
					
					
						見ざる聞かざる言わざる
						
						
							[意味]
														余計なことは見ない、聞かない、言わないほうがよいということ。
																				 
						
							[注釈]
							3匹の猿が両手でそれぞれ目、耳、口を隠している三猿にかけたもの。
打ち消しの「ざる」を「猿」にかけた言葉。
						 
						
							[語源]
							語源は解明されていないが、日本には8世紀頃に天台宗系の留学僧を経由して伝わったとされる。
						 
						
							[翻訳]
							英語:See no evil, hear no evil, speak no evil.
						 
						
						
					 
					
					
					
				 
			 
			
				
現在の掲載数
				
				ランダム表示
				
				五十音索引
				
				
				カテゴリ別検索
				
				
				キーワードを含む諺
				
				地域区分別検索
				
				モバイルサイト