柔能く剛を制す
					
					
						柔能く剛を制す
						
						
							[意味]
														柔らかくしなやかな者こそが、かえって剛強な者に勝つことができるという意。
																				 
						
							[出典]
							『三略』「柔能制剛、弱能制強」の句より、普通に読み下せば「(やり方によっては)柔和な者でも剛直な者を制御することが出来るし、弱い者でも強い者を制御することが出来る」という意味であり、「柔らかくしなやかな者こそが」という意味はない。
						 
						
							[翻訳]
							(英)To a hard anvil,a feather hammer
						 
						
						
						
						
						
					 
					
					
					
				 
			 
			
				
現在の掲載数
				
				ランダム表示
				
				五十音索引
				
				
				カテゴリ別検索
				
				
				キーワードを含む諺
				
				地域区分別検索
				
				モバイルサイト